ぱな@澎湖の猫
なんていうことは台湾旅行ではよくありますよね。特に澎湖のグルメ情報は一度来ただけの観光客の口コミが多いため、古い内容のままインターネット上に残っていることがよくあります。
そこで現地在住のポンフー・ブルーとしては、SNSやサイト上でご紹介したお店の追跡調査を兼ねて、閉店または店名が変更になったレストランやカフェの情報を淡々と掲載していくことにしました。
過去に当サイト上でご紹介したお店については元の記事からそのままコピペして残しています。
ちなみに台湾ではお店の賃料が更新に伴い値上がりすることが多いため、店舗の引っ越しは比較的よく行われます。そのため移転情報は多すぎて追いきれないことと、ほとんどのお店はGoogleマップで検索すれば新しい住所が出てくることから基本的に掲載していません。
全てのお店を掲載しているわけではないので、不足している情報があればぜひコメントでお知らせください!
目次
【閉店】レストラン
嵐山熟成牛かつ專売
港點大師(Pier3 三號港內)
閉店後、現在は同じ場所で金醬府韓式家常石鍋が営業しています。
花鹿田園 Deer Garden
鯊魚咬吐司
Addict Brunch
この投稿をInstagramで見る
坡南十七
閉店後、現在は同じ場所でAddict Restaurant 癮餐廳が営業しています。
鹹水號
好灶頭
この投稿をInstagramで見る
紅鴨子烤鴨専売店
この投稿をInstagramで見る
快樂廚房
この投稿をInstagramで見る
幸福時光 美式餐廳
この投稿をInstagramで見る
嘉義老牌石頭火鍋(馬公店)
この投稿をInstagramで見る
盧卡司 LUCAS TOAST
ARG西班牙小脆餅
【閉店】カフェ・ドリンクスタンド
貢茶
想要飲茶 WANT To Drink – 澎湖昇恒昌店(Pier3 三號港內)
騎士閒派
哈拉里咖啡専櫃
甜水號
玉冠嫩仙草菊島旗艦店
本店は引き続き営業しています。
幸福堂
日出茶太
路燈下
廖老大
澎湖のドリンクスタンド、廖老大が開店から3ヶ月ちょっとで民權路、海埔路の2店舗とも閉業したそうです。早っ。 https://t.co/Nj85uSmykv
— ポンフー・ブルー@台湾離島住み (@penghu_blue) November 16, 2022
舒油頭 澎湖建國店
この投稿をInstagramで見る
樂法
この投稿をInstagramで見る
慕豆花 澎湖馬公店
この投稿をInstagramで見る
【店名変更】業態はそのままで店名やメニューを変更したお店
台湾はチェーン店の加盟料が高いため、オーナーはそのままで途中でチェーン店から個人経営へ変更するお店も多いです。店名が変わったお店はこちらに掲載します。
Coco都可→敲敲Knock knock
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
鮮茶道→夏天茶飲
澎湖で人気のドリンクスタンドの鮮茶道(旧2店舗)は「夏天茶飲」に変更になりました。猫のイラストがかわいいです。その後、夏天茶飲の近くにまた2軒の鮮茶道が新たに開店しています。
早到晚到→朝食暮饗
漁市場 FishMarket→Mercato Pizza 瑪咖朵披薩
民族路から北辰市場に移転し、ピザがメインのお店に変わりました。

【閉店】当サイトでご紹介したお店の過去ログ
咕咕雞仔
この投稿をInstagramで見る
咕咕雞仔は香港スイーツ・雞蛋仔(エッグワッフル)のお店で、茶水道というドリンクスタンドの店頭で作っています。6種の生地と9つのトッピングが組み合わせられて、日によっては特別トッピングも選べます。
度小月擔仔麵(三號港地下1階)

度小月擔仔麵
度小月は台南発祥の擔仔麵で有名なお店です。シースルーカーテンで区切られたテーブル席がおしゃれです。

度小月擔仔麵のセットメニュー
擔仔麵をはじめとした小吃やセットメニューが豊富で、一人でも入りやすいお店です。

看板料理の擔仔麵
美しい内装の店内で洗練された台湾料理がいただけます。
頂呱呱 x 美國功夫茶(三號港地下1階)

頂呱呱 x 美國功夫茶
頂呱呱 x 美國功夫茶は台湾の有名なファストフードチェーン頂呱呱と世界8カ国に出店している美國功夫茶のコラボ店舗です。

頂呱呱

美國功夫茶

頂呱呱 x 美國功夫茶メニュー
美國功夫茶は澎湖店限定メニューの仙人掌(サボテン)ドリンクもあります。
赤坂拉麵(三號港3階)

赤坂拉麵 内装
赤坂拉麵は日本発祥の日式ラーメン店。席数が多く、インテリアや内装にもこだわりが感じられて居心地の良いお店です。

赤坂拉麵 内装
壁には有名人のサインがずらり。

赤坂拉麵
味も日本のラーメンにかなり近く、価格も一般的な日式ラーメン店と同じくらい。ですがこちらのレストランには他にはない特長があります。

赤坂拉麵から見える夜景
それはこの景色。こちらのレストランは三號港の中でも一番景色の良い場所に位置しています。ガラスの向こうに見えるのはシェラトン澎湖です。

赤坂拉麵から見える夜景
大きなガラス窓は馬公南海碼頭に面しているので、昼は埠頭の風景が、夜は港の明かりがよく見えます。
Gontran Cherrier Bakery GC法式烘焙(三號港3階)

Gontran Cherrier Bakery GC法式烘焙
フランス発のクロワッサンが有名な高級ブーランジェリーGontran Cherrier Bakery GC法式烘焙。三號港の3階にありましたが閉店しました。
Big Steve’s 比時地美式漢堡(三號港3階)

Big Steve’s 比時地美式漢堡
比時地美式漢堡炸雞は本格的なアメリカンハンバーガーを食べられるお店です。ボリュームもなかなか。

Big Steve’s 比時地美式漢堡
サイドメニューも揚げ物中心でまさに美式=アメリカン。

Big Steve’s 比時地美式漢堡外観
ドリンクはカップを購入して自分で好きなだけ飲めるアメリカ方式です。
buonopops 義式手工冰棒(三號港3階)

buonopops 義式手工冰棒外観
手作りイタリアンジェラートのbuonopops 義式手工冰棒。色とりどりのアイスキャンディーが目を引きます。

buonopops 義式手工冰棒
美味しくてかわいいデコレーションジェラートが特に人気です。
吹吹風精品咖啡館(三號港3階)

吹吹風精品咖啡館
吹吹風精品咖啡館は2014年に澎湖でスタートしたカフェです。現在は澎湖だけでも5店舗あり、台北の微風南山地下のスーパーでもコーヒー豆の取り扱いがあります。

吹吹風精品咖啡館
お店の方に勧められたアイスコーヒー。すっきりとして香りが豊かです。
米拉貝爾 馬公東衛店
ティファニーブルーの内装が素敵なコーヒーショップの米拉貝爾 Millagardenが夏メニューとして始めたかき氷。
色とりどりのタピオカと、アイスの実みたいなパステルカラーの手作り湯圓でレトロガーリーな雰囲気。台湾の伝統的なかき氷トッピングは見た目が地味になりがちですが、おいしさと見た目のかわいさを両立している稀有な例です。
追加トッピングは麵茶(はったい粉に似た粉末の雑穀)がおすすめ。普通はお湯で溶かす飲み物ですが、かけて食べると風味が変わって二度美味しいのです。この食べ方は新鮮でした。
(2017年の情報です)
電話番号:06 922 1018
営業時間:7時00分~22時00分(定休日なし)
公式サイト:
珍寶
やや和風テイストだったり、定番にちょっとアレンジを加えた澎湖料理が気軽に食べられるのが珍寶。他のお店に比べて1割くらい量が少なめなので、あまり沢山食べられないという人にもおすすめ。
キノコやハーブが入った香草雞肉炒飯は他にはない上品な味付けのチャーハン。おすすめです。
南瓜海鮮麵疙瘩は澎湖名物のかぼちゃと海鮮が一度に楽しめるメニュー。疙瘩というのはすいとんのような食べ物です。
電話番号:06 927 1296
営業時間:11時00分~14時30分 17時00分~21時30分(定休日なし)
公式サイト:なし